スーの道具箱/
分解してみよう/ポケモーション
の編集
[
ホーム
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
Top
>
分解してみよう
> ポケモーション
*ポケモーションを分解してみる **[[ポケモーション:http://www.nintendo.co.jp/n09/p_motion/]]とは #ref(image1s.jpg,right,around,nolink) RIGHT:&ref(image1.jpg,noimg,拡大); [[任天堂:http://www.nintendo.co.jp/]]が発売している、[[ポケモン:http://www.pokemon.co.jp/]]バーサライタ。~ 赤色LED×32個、緑色LED×32個 の豪勢な構成にかかわらず、定価2,500円。~ #img(,clear) **ネジを取る #ref(image2s.jpg,right,around,nolink) RIGHT:&ref(image2.jpg,noimg,拡大); Y型ネジを使用 :(~ なぜか工具箱に入っていました。~ 特殊工具を持っていなくても、(−)ドライバで頑張れば回ります。~ #img(,clear) **基板1 #ref(image3s.jpg,right,around,nolink) RIGHT:&ref(image3.jpg,noimg,拡大); 74LV574A(D-FF)を4個使用して32ビットを保持しています。~ 赤緑共用で、交互に点灯させているようです。デジストで確認しました。~ 右にあるのがスイングセンサで、2方向の加速度を検知しています。~ (重力加速度程度でもONします)~ 集合抵抗はLED用。~ #img(,clear) **基板2 #ref(image4s.jpg,right,around,nolink) RIGHT:&ref(image4.jpg,noimg,拡大); CPU周りの写真ですが、完全なブラックボックスです X(~ ダンピング抵抗用と思しきパターンがあるので、改造するときはここをカットすれば良いかも。~ もしマイコンがリセット中にHi-Zになれば、カットしなくても制御ののっとりは可能かも。~ (後日調査します)~ #img(,clear) **基板3 #ref(image5s.jpg,right,around,nolink) RIGHT:&ref(image5.jpg,noimg,拡大); 面実装LEDとドライブ用のトランジスタが並んでいます。~ #img(,clear) **TODO -信号の解析 -別マイコンによる制御の乗っ取り :D -LED周りの再利用 **関連ページ -[[任天堂:http://www.nintendo.co.jp/]] -[[ポケットモンスター:http://www.pokemon.co.jp/]] -[[ポケモーション:http://www.nintendo.co.jp/n09/p_motion/]] -[[気まぐれ日記]] - 2003/[[10/31>気まぐれ日記/2003-10-31]] [[11/01>気まぐれ日記/2003-11-01]] [[11/02>気まぐれ日記/2003-11-02]] [[11/03>気まぐれ日記/2003-11-03]] [[11/08>気まぐれ日記/2003-11-08]] RIGHT:新規作成 2003/11/21 ---- #pcomment(reply) &counter(none);
タイムスタンプを変更しない
*ポケモーションを分解してみる **[[ポケモーション:http://www.nintendo.co.jp/n09/p_motion/]]とは #ref(image1s.jpg,right,around,nolink) RIGHT:&ref(image1.jpg,noimg,拡大); [[任天堂:http://www.nintendo.co.jp/]]が発売している、[[ポケモン:http://www.pokemon.co.jp/]]バーサライタ。~ 赤色LED×32個、緑色LED×32個 の豪勢な構成にかかわらず、定価2,500円。~ #img(,clear) **ネジを取る #ref(image2s.jpg,right,around,nolink) RIGHT:&ref(image2.jpg,noimg,拡大); Y型ネジを使用 :(~ なぜか工具箱に入っていました。~ 特殊工具を持っていなくても、(−)ドライバで頑張れば回ります。~ #img(,clear) **基板1 #ref(image3s.jpg,right,around,nolink) RIGHT:&ref(image3.jpg,noimg,拡大); 74LV574A(D-FF)を4個使用して32ビットを保持しています。~ 赤緑共用で、交互に点灯させているようです。デジストで確認しました。~ 右にあるのがスイングセンサで、2方向の加速度を検知しています。~ (重力加速度程度でもONします)~ 集合抵抗はLED用。~ #img(,clear) **基板2 #ref(image4s.jpg,right,around,nolink) RIGHT:&ref(image4.jpg,noimg,拡大); CPU周りの写真ですが、完全なブラックボックスです X(~ ダンピング抵抗用と思しきパターンがあるので、改造するときはここをカットすれば良いかも。~ もしマイコンがリセット中にHi-Zになれば、カットしなくても制御ののっとりは可能かも。~ (後日調査します)~ #img(,clear) **基板3 #ref(image5s.jpg,right,around,nolink) RIGHT:&ref(image5.jpg,noimg,拡大); 面実装LEDとドライブ用のトランジスタが並んでいます。~ #img(,clear) **TODO -信号の解析 -別マイコンによる制御の乗っ取り :D -LED周りの再利用 **関連ページ -[[任天堂:http://www.nintendo.co.jp/]] -[[ポケットモンスター:http://www.pokemon.co.jp/]] -[[ポケモーション:http://www.nintendo.co.jp/n09/p_motion/]] -[[気まぐれ日記]] - 2003/[[10/31>気まぐれ日記/2003-10-31]] [[11/01>気まぐれ日記/2003-11-01]] [[11/02>気まぐれ日記/2003-11-02]] [[11/03>気まぐれ日記/2003-11-03]] [[11/08>気まぐれ日記/2003-11-08]] RIGHT:新規作成 2003/11/21 ---- #pcomment(reply) &counter(none);
テキスト整形のルールを表示する