コンビニCD
仕事の帰りにAMPM。
なぜかキャッシュディスペンサがリセットしていたので、起動画面を観察。
OSはNT4.0(SP5)Embedded なのね。
立ち上げ時に最新のソフトをダウンロードするのか。φ(.. )ふむふむ。
バーサライタ
ChaNさんの電光掲示ファンを見て、自動で振り回したくなる。
手元にあるモータで振り回せないものか。
マイクロキャット用(だった)パルスモータでどこまで回転数をあげられるだろうか。
ドライバをFETアレイで作ろうと思ったけど、回転数を上げるにはチョッパ方式が有利なので専用ICを使う。
で、手元にあったのが、LB1845、TA8435H、SLA7033M。前2つはマイクロステップ。
回転数を上げたいだけなので、マイクロステップはいらないか 
作っている最中に、1Ω以下の抵抗(1W以上)の在庫がないことに気付く 
とりあえず、5Ωの抵抗を5個パラにつけようかなぁ。
それ以前にモータのデータシートが見つからない。
日本サーボのWebページでKY56HM1-551を検索するが見つからない。Googleで調べても1件しか見つからない。
なんてこったい。とりあえず、日本サーボにメールしてみよう。
バーサライタ2
振り回すなら思い切ってフルカラーLEDにしてみようかな。
フルカラーLEDなら、前に作ったイルミの残りがあるし。
という話を同僚にしたら、「面実装LEDの方が良いのでは?」とのこと。
その方が良いような気がしてきたので、面実装のフルカラーLEDを注文。結構高い 
DigiKey
木曜の夜に注文予定です。
便乗して買いたいものがある人は、それまでにメールください。