DNS
ルータ(BA8000Pro)のProxyDNS機能を有効にして、DNSルーティングを使ってみました。
su-u.jpと*.su-u.jpのa,mx,ns,cnameをローカル側のDNSサーバへ、それ以外をプロバイダのDNSサーバを使うように設定。ptrはとりあえずまだ良いかな。
これでサーバを落としている最中もDNSが引けるようになりました。素敵です。
欲を言えば、BA8000Proに簡易DNSサーバ機能があればなぁ。
ネットワーク構成は、ここ以来大幅には変えていないので、そろそろ大きく変更してみようかな。
DHCP
ついでにDHCPサーバもルータに任せれば、サーバが動いていなくても幸せになれるかもしれない。
というわけで、2000ServerのDHCPを止めてルータのDHCPを有効にしてみました。
...機能少なッ 
IPアドレスとデフォルトゲートウェイとDNSサーバしか貰えないのね。残念。
リモートアクセスのIPアドレスをDHCPサーバから取ってくるように設定していたのに、なぜかサーバ用と同じIPアドレスをリリースしてくる 
PPTPが使えないと非常に困るので、暫定的だけど静的アドレスプールを使うようにしよう。