[サーバ]メディアサーバ計画 − ケースに詰める2 *
やっぱりCPU温度が高すぎる気がする。
もしやヒートシンクの接触不良ではと思い、一旦外してシルバグリースをちょびっと塗ったが殆ど変わらず 
ケースに付いているFANはものすごくうるさいので、6cmの上部FANを8cmの静音FANに交換。
CPUより、チューナボードが出す熱のほうが大きいような気がする。
とりあえずしばらくエージング
起動直後15分
- M/B温度 32℃
- CPU温度 48℃
- CPUファン 停止(60℃以上で全開)
- 電源FAN 1,100rpm
- ケース上部FAN 停止(45℃以上で全開)
2時間後
- M/B温度 39℃
- CPU温度 56℃
- CPUファン 1,600rpm
- 電源FAN 1,100rpm
- ケース上部FAN 600rpm(45℃以上で全開)
微妙 
CPUファンは低速でもうるさい(周りが静かすぎ)ので、やっぱり交換するのが吉かも。
[買い物] *