05 
March, 2006*
出張帰り  *
出張から帰って久々の自宅。
久々に自宅のパソコンを立ち上げたらインターネットにつながらないよ 
原因を調べていると、ONUのリンクランプが点灯していないことに気付く...ファイバの断線?
 
 
06 
March, 2006*
インターネット障害対策  *
昨日はすでにサポート時間をすぎていたので、今日サポートセンタに電話する。
仕事をしているので夜しか家にいない旨を説明すると、今日夜対応できるらしい。すごい
対応が早いなぁとか思っていると、工事業者から連絡があって夜=6時ということらしい。だめじゃん 
インターネットが使えないと困るので、明日会社を早退して対応してもらうことにした。
 
 
07 
March, 2006*
インターネット障害対策2  *
工事業者到着。
断線距離を測る装置を取り付け、電柱のボックスの中に鳥が巣を作っているのが原因と判明。よかった 
これで、自宅なのにEDGE生活終わり。
業者さんがメッセンジャワイヤをONUに固定せずに帰ってるのは気のせいですか? 
 
 
26 
March, 2006*
出張帰り  *
出張から帰って久々の自宅。
久々に自宅のパソコンを立ち上げたらインターネットにつながらないよ 
原因を調べていると、ONUのリンクランプが点灯していないことに気付く...デジャビュ?
 
 
27 
March, 2006*
インターネット障害対策  *
昨日はすでにサポート時間をすぎていたので、今日サポートセンタに電話する。
つっこみ所は満載だったけど、明日対応してもらえるらしい。
 
 
28 
March, 2006*
インターネット障害対策2  *
今度は主幹側で断線しているらしく、場所がわからなかったという電話あり。
[買い物]  *
結構続いてる
 
 
29 
March, 2006*
インターネット障害対策3  *
やっと復旧。
代休消化  *
久々の休みなので、部屋の片づけ。
久々に電子工作すべくデジストの電源を入れると、前回起動日時が去年でかなりガックリ 
mixi  *
TOMOくんに誘われて、mixiのidをとった。
ログインしていないとmixi内のページが見れないので、idだけでも持っているとよさげ。
(id持ってなくても見るぐらいいいのにー)
 
 
30 
March, 2006*
mixi  *
mixiの設定をいろいろいじってみる。
思った以上に設定項目がない。
はてなのようにいろいろスタイルを変えられないので、文章で勝負なのか。
 
 
31 
March, 2006*
Pukiwiki  *
RDF出力関連のphpを書く。
個人的にはphpの文字列操作は好きではないが、同じ内容のC#より短くかけるのは効率の良い言語なのか。
日記を$non_listによる除外をはずしたので、recentプラグイン側で除外するようにする。
しばらく出張がないので  *
秋月で買った、EP204K-35RGBを数個半田づけ。
値段のわりにキレイ 
[買い物]  *
ワルキューレの設定資料兼画集。
ラススケッチはデザイナーの言語である - 冨士宏