01
October, 2005*
02
October, 2005*
運動会 *
近所の小学校で運動会をやってるよ。
小雨が降って子供は涼しくて良さそうだけど、父兄は大変そう。
テーブル到着 *
水曜に注文したテーブルが到着。
横幅が10cm伸びただけなのに使いやすさUP 
困ったことにテーブルに直接マウスだと、カーソル飛びが発生して使えない 
しばらくはマウスパットを使って、年末に出るマイクロソフトのレーザマウスに期待するか...
天使のたまご *
ANIMAXで天使のたまごをやっていたよ。
小学校の時にレンタルビデオ屋さんで借りて観て、???だったOVA。
20年たってもイマイチ意味がわからなかったよ 
天野喜孝ワールド全開。
- おうおう。やってたね。意味わかんなかったから、見なかったけど。 -- ケンソン
03
October, 2005*
bit stuff *
bit stuffを入れていなかったツケがまわってきた。
EOPのチェックを8bit単位でした入れていない(というか入らなかった)ので、bit stuffingされるとEOPが判断できない。
カッコワルイ 
それをゴマカシゴマカシ実装していたけど、もうダメだ。
送信部は今の処理のままで送信前にbit stuffingするでヨシとして、受信後にunstuffingを入れるとなるとビット毎にEOF処理は必要。
先人は偉大だと...
なんかインチキできないかな。
04
October, 2005*
bit stuff *
何とか受信とNRZIデコードを同時行うことができた。
ありがとう、算術シフト(asr)。
いろいろ試していると、受信ビット数があわないことがある。
EOPのJ状態なのか、EOP直前のstuffingなのか、さて。
ただのSE0取りこぼしだったらイヤだな。
05
October, 2005*
開発環境を新しく *
開発環境を最新にする。
- AVR Studio 4.12 RC1
- WinAVR 20050214
AVR Studioは今まで3系しか使っていなかったので、新しい環境は新鮮。
困ったことに今まで作っていたCのコードがコンパイルできない。
includeファイルの位置が変わったり...使っていたライブラリがなくなっていたり... 
結局makefileも作り直す羽目に。
というか、古い環境使いすぎ 
06
October, 2005*
電圧を落とすと異常率があがる *
電気的仕様にあわせるために、マイコンの電圧を5Vから3.3Vに落とすと異常率が極端に上がった。
発振周波数を測ると5V時は11.909MHz、3.3V時は11.746MHz...ソレダ。
(誤差が2%超えているよ)
どうしてもセラロックを使いたいので、コンデンサの値で気持ち調整。
現状のソフトはSYNC同期時に2クロックずれる可能性があった(3クロック毎にポート状態監視)ので、その補正処理を追加すると異常率が下がった。
単なる送信と受信処理だけで300W以上も使っているので、それなりのファームを書くには1kWでは足りない予感。
- 300WがWordsの事だと気付くのに30秒掛かりました。orz -- TOMO
- 今更ですが成果を楽しみにしています!私はヘタレで終わってしまいました.... -- いしかわきょーすけ
29
October, 2005*
レコンポーザ *
昔のファイルを整理していたら、レコンポーザ用の音楽ファイルが大量に出てきた。
久々に聞きたくなってSC-55mkIIを引っ張り出したが、パソコンとつなぐ方法がなかった。
(RS-232CをMIDI-OUTに変換するアダプタまでは見つかったけど、ドライバ見つからず)
最近のパソコンにはゲームポートも付いてないし 
結局パソコン内蔵の音源で聞くことに。
今は耳コピとかする体力がないなぁ。
キャッスルエクセレント *
なぜか無性にキャッスルエクセレントがやりたくなった。
マップを作りながら半日ほどやるがクリアできず、結局攻略サイトを見ながらクリア 
昔書いたマップは実家にあるかも。
[買い物] *
30
October, 2005*
休日出勤 *
朝ポケモンセンターによって、昼から仕事。
[買い物] *
らいかデイズが近所の本屋さんに入荷しなかったので、博多まで買いに行く。
しまった *
しばらく日記書いてなかった 
31
October, 2005*
ハローウィン *
今日はハローウィン。
帰りの電車の中で女子高生らしき2人組みがハローウィンの話をしていて、
「ティックティックって子供たちが家をまわるヤツだよね」
...微妙にハズレ 
コロプラ *
自分の現在位置を表示する機能があって、こんな感じに表示される。
大雑把なのはプライバシ保護用っぽい。
本人用にはGoogle Map API を使ったヤツもあってなかなか便利。
ついでにプロフィールにも貼っとこうかな。